DTM作曲コンテストの中の、作曲講座(曲の作り方)です。

作曲講座

作曲の基礎の基礎講座です。必要なところだけ、かいつまんで説明しています。

目次(1)

作曲とは
作曲の手順と調性(キー)
長調と短調(メジャーとマイナー)
三和音とは
メロディーの付け方
音階(スケール)とは

目次(2)

ダイアトニックコードとは
メジャーコード、マイナーコード
コード進行とトニック(主和音)
楽曲の構成について
音楽理論について
作曲関連のリンク
DTM・DAW作曲講座 >> 作曲講座 >> 三和音とは

三和音とは

■「コード(和音)とは・・」


日本語の「和音」と言う名のとおり、単音を積み重ねたものをコード(和音)といいます。


その積み重ね方によって様々な組み合わせがあり、名前が変わってきます。


具体例をあげると、

ド・ミ・ソはCという和音名(コードネーム)で、

ラ・ド・ミはAmです。

まぁ、この辺の規則はまだ分からなくても構いません。

音楽機材を安く買うならサウンドハウス

ギターをやっている人ならAmというコードは割りと簡単なので弾けると思
いますが、そのAmがどういう構成音になっているのかちゃんと分かってい
る人は少ないような気がします(^^;

要するに、仕組みをしらなくても演奏できますし、作曲もできるのです。



■「三和音」   

それぞれの調性には、三和音というものが存在します。これはその調性の中
で一番重要な3つの和音です。

ハ長調の三和音は、C・F・Gです。

これさえ知っておけば曲が作れますよ。ちなみにこの3つのコードの構成音
を紹介しておきます。  


C(ド・ミ・ソ)

F(ファ・ラ・ド)

G(ソ・シ・レ)です。

今回はこの3つのコードだけで曲を作ってみます。  

参考ファイル
(右クリックで一度パソコンの方へダウンロードしてから再生してください。
サーバーの関係で直接再生できません。)
http://hiandbye.nobody.jp/sample/cfg.mp3(247KB)
(C→F→Gの順に、コードの構成音を順に鳴らしてからコードを弾いています。)   

では、例えばコード進行をこのように決めます。  


C | F | G | C | C | F | G | C |  


縦棒の区切り一つで一小節分です。というわけで8小節ですね。一小節は四
分音符(一拍)が四つで一小節(四拍分ってこと)です。

作曲・DTMに使えるピアノ素材集。 ピアニストが制作したピアノのMIDIフレーズ集! 自分の楽曲に、質の高いピアノ伴奏を取り入れることができます。 こちらで視聴も可能です。

リンク集

DTM・DAW作曲講座 | DTM作曲コンテスト | 作曲家のためのサイト指南書☆